Event / Workshopのお知らせ


10/31(火) 『シールドケーブルを比べてみよう 』
ギターやベースで必須のシールドケーブルですが、豊富な種類に何を使えばいいのか?
ネットの情報は正しいのか?etc.お悩みの方も多いはず。
そこで今回の勉強会は、
芯線の数や構造で音が変わるのか?メーカーによって音は違うのか?楽器とのマッチングはどうか?等、普段の疑問を解消すべく、自分の耳で確かめようということで、ミュージシャンによる演奏と、ハンズオンのワークショップ形式で行います。
Canare, Monster Cable ,SOMMER Cableなど複数のケーブルを比較します。
内容(予定)
・各社ケーブルの特徴
・ギターとベースのケーブルの相性
・普段の疑問を実際に検証してみよう
場所: R microphone office 京都府長岡京市 MAP
13:30 受付開始
14:00 開始
※16:30頃 終了予定
参加費 無料
事前参加申込要 フォームからお申し込み下さい


8/17・8/30『3D(VR用)マイクを知ろう 』
昨今盛り上がりを見せるVRコンテンツ業界ですが、音声に関する情報はかなり限られているのが現状かと思います。そこで、今回は360°集音可能なマイクの代表として3Dio Free Space Pro全ての製品と、Sennheiser AMBEO VR MICを両メーカーにご協力頂き、関東、関西の2会場で紹介するVRマイクセミナーを行います。
それぞれのマイクの集音方式の違いや、セットアップ、使いこなしのコツ等を知ることのできる、又とない機会となっていますので、こぞってご参加ください。
内容(予定 *変更となる場合があります)
・3D(VR用360°)マイクとは?
・3Dio Free Spaceの各製品、Pro、OMNI .etcの紹介
・Sennheiser AMBEO VR MICの紹介
・動画合成の方法やVRコンテンツ制作のための関連ソフトウェアの紹介
日程: 東京 8月17日(木) 13:30〜16:30
場所: 大田区産業プラザPIO http://www.pio-ota.net/
京都 8月30日(水) 13:30〜16:30
場所: R microphone office 京都府長岡京市 MAP
受付は共に 13:00~
参加費 無料
事前参加申込要 フォームからお申し込み下さい


3/16 『Beyerdynamicのマイクを知ろう』
Beyerdynamicの歴史
beyerdynamic社は1924年の創業以降、プロオーディオ分野でドイツ製ハンドメイドの質の高い製品を作り続けています。2014年には創業90周年を迎え、現在に至るまで、創業者であるEugen Beyer氏の“技術の進歩、コンスタントな製品開発、最大のクオリティコントロール”という意思を引継ぎ、業界のリーディングカンパニーであり続けています。
今回は、歴史あるブランドのボーカル用、ドラム用、楽器用、から最新のアレイマイクまで国内代理店であるAUDIO BRAINS様に紹介して頂きます。
内容(予定)
・アレイマイクとは
Beyerdynamicのユニークな商品技術、ラインアレイマイクを実演を踏まえてご紹介。
縦型、横型のそれぞれのメリット、デメリット。通常のグースネック、バウンダリー、ハンドタイプとの聞き比べなど
・楽器収音マイクのご紹介 スタジオにて実際に楽器収音して楽しむ。
M88やM130といったちょっといいマイクを皆で聴き比べて楽しもう。
・各マイクの機器の展示。
日程: 3月16日(木) 14:00〜17:30
参加費 無料
参加申込要
定員15名位


8/28・9/5 『3dioバイノーラルマイク体験会』
VRや360°動画等、映像技術の発展に伴い、サウンド面でもリアリティーのある音場の再現が求められ、注目を集めています。そこで、3dio社のバイノーラルマイク全てをご覧頂ける、関西初の展示・体験会を開催致します。
日時:8/28(日)と9/5(月) 11時〜18時迄
展示会 参加費無料
フィールドレコーディング体験
11時・13時・15時の各回 先着2名 当日申し込み受付
参加費:¥1000円
実際にFree Space Proを持ってR mic officeのある長岡京の町を自由に散策していただけます。
参加申し込み:ご希望の日をセミナー申し込みフォームよりお知らせください。
内容
3dio Free Space Pro OMNI等の製品の展示と音の体験
フィールドレコーディング体験
Free Space Proを持って長岡京の町を散策

7/4 検証!マイクケーブル音質比較
ギターのシールドや電源で音が変わりという認識が、ギタリストやベーシストの間で当たりとなった現在ですが、勿論、マイクケーブルでもマイクの音は変わります!
今回はLIVE GEAR 株式会社者様のご協力のもと、カナレ、モガミ、SOMMERなどのケーブルと、数種のマイクとのマッチングテストを行います。どんなマイクにどのケーブルか合うのか?定番マイクの意外な一面も見えてくるかもしれません。
内容(予定)
・ドイツのケーブルブランドSOMMERケーブルの紹介
・各社ケーブルの特徴や音質傾向の検証
・様々なマイクとケーブルのマッチングの検証
定員10名 参加費1000円
13:30 受付
14:00 開始
※16:00頃終了予定



6/20 ボーカルマイクを比較しよう
先日のイベントで行なった、数種のボーカルマイクの比較をしてみようと言う企画を、再現します。ブログやFB等でご興味を持たれた方は、様々なマイクによるサウンドや表現力の差をご自身で体験してみてください。
少人数制ですので、より濃い内容で比較検証でお届けする予定です。
今回はミュージシャンの方にも沢山ご参加頂ければ、嬉しいなと思っています。
ブログ『ボーカルマイクをプロの耳で試そう』
http://www.mic-office.jp/#!ボーカルマイクをプロの耳で比較!?/cl0g/5733eaa20cf2eac0f5215611
内容
・様々なハンドマイクの比較を行ないます
・ソングライターSyomaさんによる演奏と、ご本人による使ってみた感想
・各マイクの特徴や特性の説明
・参加者によるチェックタイム
定員各10名 参加費1000円
13:30 受付
14:00 開始
※16:00頃終了予定

4/27ゼンハイザープレゼンツ特別勉強会
ワイヤレスマイクシステムセミナー
ゼンハイザープレゼンツ特別講習会の第2弾です。
ゼンハイザージャパン様より講師をお招きして、同社のワイヤレスシステムに関する特別講習会を行って頂きます
内容
・ワイヤレスシステムマネージャーの紹介や具体的な使い方。
・同社製品紹介の特徴
・詳細は未だですが、新製品に関する情報もあるかも!?

3/25 いろいろな47
ビートルズもシナトラもレディオ・ヘッドも使用したビンテージTUBE47マイク。その伝説のサウンドを求めて今日沢山のレプリカ47が存在しています。
今回はNeumann/U47FET、TELEFUNKEN/AK47、Peluso/22-47の現行3ブランドの”47”マイクを比較・検証します。
内容
・ボーカルや楽器での各マイクの比較
・U47の歴史
・各マイクの特徴を考慮したマイクポジションやマッチングの検証
(※内容は予定です予期無く変更される場合もあります)
2部制 定員各5名位 参加費1000円
昼の部
13:30 受付
14:00 開始
※16:00終了予定
夜の部
19:00 受付
19:30 開始
※21:30終了予定

2/20 やって見よう!ギターマイキング勉強会・アコギ編
普段なじみの深い楽器であるギターも、事マイキングとなると突き詰めて音の変化を比較したり、どんな音にどんなマイクが合うのか、ミュージシャンの皆さんも、試す機会はそれ程に多くないと思います。今回は、マイクのセッティングによる音の違いや種類による音の違いを、実践しながら比較・検証してみたいと思います。しかも、土曜日!クラシックギターやシンガーソングライター必見のセミナーです。
内容
・マイクのセッティングや距離による音の違いの検証
・コンデンサーやダイナミック、リボン等マイクの種類による音の違い
・オンマイク・オフマイク・アンビエンスなど複数のマイクを使った音作り
(※内容は予定です予期無く変更される場合もあります)
定員5-10名位 参加無料
13:30 受付
14:00 開始
※17:00終了予定
*ギター、手持ちマイクの持参可

1/20 R microphone office セミナー リボンマイクを試そう!
近年、様々なメーカーから吹かれにも強く耐久性とS/Nの良さを備えた、新しいタイプのリボンマイクが発表されています。今回のセミナーではクラシックで新しいリボンマイクサウンドの魅力を様々なモデルで比較しながら掘り下げて体験します。
定員5-10名位 参加無料
13:30 受付
14:00 開始
※17:00終了予定
過去のセミナーの様子はFBやブログで紹介しています
申し込み・お問い合わせはその他メールフォーム、FB、twitterからも受け付けております。
参加希望講座・ご希望の時間(選択のある場合)・お名前・連絡先メールアドレスをお知らせください。
定員に達し次第受付終了とさせて頂きます。